今週のメイン~小倉記念
新潟、函館の両競馬場のメインレースもそれぞれNST賞、UHB杯というオープン特別なのですが、共に頭数が揃わず、NST賞に至っては9頭立てというなんとも寂しい構成となりました。
夏は有力馬が秋に備えて休養にあてていることもあるので仕方がない部分はありますが、寂しさは否めませんねぇ。

小倉記念(小倉・G3・芝2000m)
◎ホワイトピルグリム
○ナリタクリスタル
▲サンライズベガ
△バトルバニヤン
△スマートギア
△ドモナラズ
2000m重賞ということで注目したいのは2000mでの距離実績ですね。
同じ中距離でも1800mに良績があっても2000mではあまり結果が出せていないタイプもいるので、成績欄は良く見ておきましょう。
今回の出走メンバーでいうと、△スマートギアは1800mでは4勝を挙げていますが、2000mでは2着3回3着3回と勝ち切れていませんし、メイショウレガーロも1800mで3勝に対し2000mで1連対のみ、オースミスパークは2000mでの出走数が少ないのですが1800mの方が合っているようです。
逆に2000mに良績が集中しているのは▲サンライズベガ、昨年夏に準OPを勝って以来重賞に出走していて、勝ち鞍こそないものの大きく崩れていないのは好印象、小倉コースは実績もあるので久々に勝ち切れるチャンス到来という見方もできます。
データ的には前走で小倉開催の準OPを勝ち上がってここに臨む馬に注目、今年は○ナリタクリスタルが該当するのですが、2000mでも実績はあるもののどちらかというと1800mの方が合っているようにも見える中で現在1番人気というのは過剰人気気味に映ります。
妙味を感じるのは◎ホワイトピルグリムで小倉コースで2勝、2000mで3勝と実績も十分で、差し優勢な傾向の中で確実に差し脚が使えるのはプラスですね。
終いが確実という点では七夕賞からの臨戦となる△バトルバニヤンや△ドモナラズもいますが、斤量据え置きの△バトルバニヤンはともかく△ドモナラズは前走52kgから3kgの斤量増を考えると重い印は回しづらいですね。
キルトクールはアドマイヤオーラ、距離適性的に2000mは長いでしょうし、トップハンデ58kgも堪えそうですねぇ…。
≪買い目≫
馬連
3,6-1,3,5,6,11,16
NST賞(新潟・OP・ダート1200m)
◎アウトクラトール
○カルナバリート
▲エノク
△アイルラヴァゲイン
≪買い目≫
馬連
6,8-5,6,7,8
UHB杯(函館・OP・芝1200m)
◎ウエスタンビーナス
○グランプリエンゼル
▲マヤノツルギ
△ランチボックス
△モルトグランデ
≪買い目≫
馬連
5,8-2,5,8,10,11
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ryumah.blog44.fc2.com/tb.php/538-17ed0f36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)