今週のメイン~菊花賞
3000mなどというレースは古馬でさえ数えるほどしかないわけですから、3歳馬にとっては当然未知の領域となります。
予想もそれだけ難しくなるわけですが、当てるためにはそれなりの根拠をもった予想をしたいものです。
それでは、東京、福島両競馬場のメインレースの予想と合わせてお届けいたしましょう。

菊花賞(京都・G1・芝3000m)
◎ゲシュタルト
○アロマカフェ
▲ビッグウィーク
△ヒルノダムール
△クォークスター
△トウカイメロディ
△ローズキングダム
1番人気は△ローズキングダム、ダービー2着にトライアルレースの神戸新聞杯勝ちなら当然かもしれません。
ただし、データ的にはダービー最先着、トライアル勝ちというのはデータ的にはネガティブな方向に出るので、人気になっているのであればデータ派としては評価を下げたいですね。
少しオッズは開きますが、△ローズキングダムに続くのが△トウカイメロディ、△ヒルノダムールです。
北海道開催の古馬混合のオープン特別を連勝してここに臨む△トウカイメロディはその臨戦過程ゆえの斤量が4kg増というのが気になります。
△ヒルノダムールは皐月賞2着があり、京都コースで2勝を挙げているのも悪くないと思いますが、距離適性の面では2000m前後がベストのようにも見えます。
では、春のクラシックに出ていたメンバーで距離が延びて良さそうな馬はどれか、ということを考えるとできれば2000m超の距離で勝っていることが望ましいですね。
ただ、2400mというのは距離適性がやや短い馬でも通用してしまうこともあり、逆に2200mや2500mという距離は距離適性が長めに振れている馬が好走する傾向があるようです。
という点で浮上してくるのが◎ゲシュタルトです。
確かに前走のトライアルレースのセントライト記念で14着大敗というのはデータ的には大きな減点材料なのですが、京都新聞杯勝ちを含めて京都コースで2勝していますし、叩き2戦目で変わり身を期待するというのもアリではないでしょうか。
あと、そのセントライト記念で3着に入った○アロマカフェも前々でレースを進められるのは好材料ですね。
逆にセントライト記念を勝った△クォークスターは近走後方からのレースになっていること、あとはデータ的に前走トライアルレース勝ちというのを考えると印は回したいものの、評価はやや下げる方向ですね。
血統的にもデータ的にも穴っぽいところで▲ビッグウィーク、相手なりに大崩れしない点と神戸新聞杯3着というのは惹かれます。
キルトクールはカミダノミ、神頼みで勝たれては予想する側としてはたまりませんなぁ…。
≪買い目≫
馬連
13,17-1,3,6,10,13,15,17
ブラジルカップ(東京・OP・ダート2100m)
◎インバルコ
○マイネルアワグラス
▲グリッターウイング
△シビルウォー
△メンデル
△メイショウクオリア
≪買い目≫
馬連
2,5-2,3,5,6,13,16
福島民友カップ(福島・OP・芝1200m)
◎スカイノダン
○エーシンダックマン
▲アポロフェニックス
△ダイワマックワン
△モルトグランデ
≪買い目≫
馬連
3,12-1,3,6,11,12
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ryumah.blog44.fc2.com/tb.php/561-cee28ec0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)