今週のメイン~マイルCS
祝! 名古屋グランパス Jリーグ優勝!
これまで短期決戦のトーナメントなら優勝したことはあったものの、レギュラーシーズンでは格下のチームにあっけなく足元をすくわれたりして、上位には食い込めるものの勝ち切る強さに欠けていたというイメージでしたが、今年は闘将ストイコビッチ監督やDF闘利王をはじめとして戦う集団としての人材を揃え、戦い抜いて手に入れた栄冠です。
我が家は長男がグランパスのスクールに通っていて家族ぐるみでグラサポですが、本当にうれしい限りです。
今週のメインはG1連続開催第2週目、その名が示す通りマイル王決定戦のマイルCSです。
東京メインのダートオープン特別の霜月Sと福島で行われる2歳オープンの福島2歳Sと合わせてお届けします。

マイルチャンピオンシップ(京都・G1・芝1600m)
◎ダノンヨーヨー
○キンシャサノキセキ
▲ワイルドラズベリー
△テイエムオーロラ
△サプレザ
△マイネルファルケ
前売り人気では1番人気から順に◎ダノンヨーヨー、△サプレザ、○キンシャサノキセキとなっており、4番人気以下はやや離された形になっています。
データ的にも◎ダノンヨーヨーは大きな減点材料はないのですが、気になるのは過去の連対馬を見たときにマイル実績はもちろんのこと、1800mでもそれなりの実績がある馬が多い中で、これまで11戦して10戦がマイルで残りの1戦が500万下の1800m戦で2着ということでしょうか。
実績馬○キンシャサノキセキはスプリンターのイメージが付いているものの、マイルでも勝っており京都のマイコースでは3年前のマイルCSで0.5秒差5着があり、経験と実績を積んで改めての挑戦となります。
穴っぽいところで牝馬2頭、▲ワイルドラズベリーと△テイエムオーロラを挙げておきましょう。
▲ワイルドラズベリーは差し脚が強烈、京都コースも白百合S勝ちなど実績がありますし、この秋は3歳牝馬路線で安定した走りを見せているので、斤量差もあるとなれば十分食い込む余地はありそうです。
△テイエムオーロラは今春から1000万下、準オープン、夏に一呼吸入れた後に降級して準オープン、府中牝馬Sを勝つという勢いを感じさせる1頭で、その府中牝馬Sは毎日王冠と同じ勝ち時計で勝っていることを考えれば、十分期待できる1頭だと思います。
あと、リピータの多いレースということで昨年の2着馬△マイネルファルケ,3着馬△サプレザにも印は回しておきたいですね。
実は印を回そうか迷った馬も何頭かいて、データ的に天皇賞(秋)4着が注目の今年の桜花賞2着馬オウケンサクラ、データ的に穴馬になりやすいスワンSからの臨戦となる昨年のNHKマイル勝ち馬ジョーカプチーノ、◎ダノンヨーヨーと同じく京都芝マイルで2勝しており富士Sでも◎ダノンヨーヨーとワンツーだったライブコンサートあたりは気になります。
キルトクールはゴールスキー、いくら混戦の様相を呈しているとはいえ準オープンからの臨戦は厳しいでしょう。
≪買い目≫
馬連
8,17-5,8,10,11,16,17
霜月ステークス(東京・OP・ダート1400m)
◎フミノパシフィック
○ナムラタイタン
▲タマモクリエイト
△エアマックール
△クイックリープ
△セイクリムズン
≪買い目≫
馬連
5,16-1,2,4,5,13,16
福島2歳ステークス(福島・OP・芝1200m)
◎スギノエンデバー
○トキノゲンジ
▲マルタカシクレノン
△マイネルマサムネ
△ウルトラファイン
△サカジロキング
≪買い目≫
馬連
6-2,3,5,14,16
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ryumah.blog44.fc2.com/tb.php/569-472ee5b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)