土曜重賞予想~シルクロードS
そして今頃になって気付いたのですが、今年からこの東京&京都開催の重賞の開催日程が変わっていて、今週のメインとなる日曜日の根岸S&京都牝馬Sと今開催の最終週に行われるG1のフェブラリーSを除いて開催日が入れ替わっているんですね。
そういった意味では土曜重賞のシルクロードSはデータ的にどうなんだろうという思いもあるのですが、東京で行われるオープン特別2鞍共々予想をアップします。

シルクロードステークス(京都・G3・芝1200m)
◎セイコーライコウ
○スカイノダン
▲スプリングソング
△モルトグランデ
△ジェイケイセラヴィ
△ジョーカプチーノ
冒頭で書いたとおり施行日程が変わっており、今年から1週早くなりました。
そして今年の京都コースは年明けから内枠&先行馬が圧倒的に有利な状態が続いている状態です。
現状をそのまま鵜呑みにするのであれば、開催が前倒しになるということは多少なりとも馬場の傷みは少ない訳で前が有利になるわけで、ただでさえ前が有利な状態の上にさらにその傾向が強くなりそうです。
その一方で今開催からはBコースを使いますので、開幕週となる明日はともかく、かならずしもこれまでと同じ傾向かどうかは何とも言えないんですよねぇ…。
データ的には1週早くなった分、ローテ面でどうかというところでしょうが、傾向としては芝1200m戦を使ってきた馬がよく、ここ2年では特に前年の開催から間を明けてきた馬が馬券圏内を占めています。
あとはハンデ戦ということで、ハンデ面ではトップハンデは不振、人気面でも1番人気は不振傾向にあります。
まずは人気しそうなところというとNHKマイルC勝ち馬で1200m戦でも3戦3勝の△ジョーカプチーノですが、先述のとおりトップハンデは嫌って正解の傾向ですので高い評価はできません。
前走好走してここに臨む組では、淀短距離S勝ち馬のショウナンカザンは斤量増の57kgでは好走実績がないのとローテ面で不安を感じるので消し、京阪杯勝ち馬の▲スプリングソングは57kgでも勝ち鞍はありますしコース実績、適度に間が空いたことを考えれば頭があってもいいだろうということで単穴評価としました。
ローテ的にはその▲スプリングソングと同様に京阪杯を使ってきた馬は注目したいところで、4着だった○スカイノダンは斤量が減っているのもいいですし、小倉や福島コースで好位から差して良いレースをしているので中心視したい1頭、3着の△モルトグランデ、5着の△ジェイケイセラヴィも差し決着を想定すれば相手には入れておきたいです。
本命はデータ的に先程の○スカイノダンのように斤量が軽くなった馬が穴をあける傾向にあり、昇級戦になるものの前走準オープンを勝った馬もハンデ差を生かして結果を出しているということに注目して、◎セイラーライコウとします。
ローテ的にどうなのか、というのはないわけではないですがこの馬自身は中1週でも勝ち鞍がありますし、福島コースでも結果を出していて良馬場では本当に安定した走りを見せている点に期待したいと思います。
キルトクールはグランプリエンゼル、53kgならねぇ…。
≪買い目≫
馬連
2,14-2,3,7,9,13,14
クロッカスステークス(東京・OP・芝1400m)
◎コスモソーンパーク
○フォーエバーマーク
▲スギノエンデバー
△キッズニゴウハン
≪買い目≫
馬連
1,8-1,2,8,10
白富士ステークス(東京・OP・芝2000m)
◎トウショウウェイヴ
○カリバーン
▲マイネルキーロフ
△エーシンジーライン
≪買い目≫
馬連
8,9-2,3,8,9
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ryumah.blog44.fc2.com/tb.php/591-b92e26f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)