今週のメイン~東京優駿
今年の3歳世代の多くが目標としてきたレースであり、このレースに出走できるだけでもひとつの栄誉と言えるくらいの重みのあるレース、今年も18頭の精鋭が揃いました。
昨日の更新分にも書きましたが、競馬界にとっては間違いなく一年の中でも最大級の祭典ですので、楽しみたいのはもちろん、馬券の方もぜひ獲りたいですね。
それではさっそく予想記事に参りましょう。

東京優駿(東京・G1・芝2400m)
◎サダムパテック
○オルフェーブル
▲ベルシャザール
△ナカヤマナイト
△クレスコグランド
△ユニヴァーサルバンク
データ的には◎サダムパテックと○オルフェーブルの2頭が抜けた有力馬といったところですね。
この2頭は皐月賞の1,2着馬で、今年は皐月賞が東京競馬場で行われたことを考えても、この2頭が揃って馬群に沈むシーンというのはあまり想像できません。
印の順序を考えた時に○オルフェーブルは脚質的に後ろからになりやすいこと、距離適性面でどうかというのはあるものの京王杯2歳Sでの着外敗退があること、あと枠順面で1枠の方がデータ的に優位であることを考えて、◎サダムパテックを上位としました。
相手としては休み明けとなった前走の皐月賞こそ5着に敗れたものの3勝2着3回で着実に走っている△ナカヤマナイトが筆頭になるのでしょうが、今年は雨中のレースになることが予想されるので、そこをどう考えるかがひとつポイントになりそうですね。
自分はデータ的に減点が少なく好位で立ち回れる馬ということで△クレスコグランドとハナ差2着の△ユニバーサルバンクの京都新聞杯組の2頭に印を打ちました。
あと、自分はペーパーオーナーゲームに参加していますが、一般的にはダービーまでが対象期間になることが多く、自分のオーナー馬が出てくるとやはり気になりますね。
今年は自分はPOGに関しては当たり年で▲ベルシャザールもオーナー馬の1頭ですが、この馬は前走皐月賞こそ11着に大敗しましたが、2~4走前には○オルフェーブルや△ナカヤマナイトと遜色ない走りをしており、この馬も前々で立ち回ることができるので、枠順も手頃なところに入ったことを考えると穴馬の要素は十分持っていると思います。
キルトクールはエーシンジャッカル、オークス同様マイルですら勝ってない馬は狙えないですねぇ…。
≪買い目≫
馬連
2-5,6,7,10,17
ルミエールステークス(新潟・OP・芝1000m)
◎エーシンヴァーゴウ
○シャウトライン
▲ナイアード
△セヴンシークィーン
≪買い目≫
馬単
11,12→7,10,11,12
つばさ賞(東京・OP・ダート1400m)
◎ドスライス
○カジノドライヴ
▲アルトップラン
△クイックリープ
△ピューター
≪買い目≫
馬連
2,8-2,8,10,11,14
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ryumah.blog44.fc2.com/tb.php/626-25e24773
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)