万歳!なでしこジャパン、ワールドカップ優勝
アジアの中ではタイトルを獲ったことはあったものの、オリンピックでは4位、ワールドカップでは2回大会でベスト8に入ったのが最高でグループリーグ敗退が続いていたのですが、そんな中でもFIFAランキングは4位まで上げてきており、着実に力を付けていたものがついに「花開いた」のです。
これまで当ブログで何度か書いてきた通り、僕自身は輪番稼働もあって生で試合中継を見ることが叶わず、決勝戦についても日本時間18日未明に行われることは知っていたのですが、18日は出勤日だったこともあって観戦は残念ながら諦めていました。
しかも決勝の対戦相手は宿敵と言っていいFIFAランキング1位のアメリカですから、「準優勝なんだろうなぁ…。」と思いながらの月曜日の目覚めでした。
ところが朝6時に起床、テレビを点けてみると、なんとPK戦が始まるところではありませんか。
そして4人目の熊谷がゴール左上に豪快に、正確にシュートを決めてアメリカに勝利、日本代表の優勝シーンを、しかも生中継で見ることができたのです。
前述の通り、今日は出勤日でしたので感慨に耽りつつも朝食を摂って出勤、通勤の車の中でもラジオではアナウンサーの興奮した様子がとてもよく伝わってきました。
仕事場でもサッカー好きの人と「勝っちゃいましたね~」など言葉を交わしましたが、何人かの人は試合開始から観ていた人もいまして、とてもうらやましく思いました。
仕事から帰宅してニュースで得点シーンを中心に試合の要所となるいくつかのシーンを見ましたが、2-2というスコアが示す通り、お互いに出すべきものは出し切った、と言える試合内容でしたね。
これなら確かに早起きして見るだけの価値は十二分にあったでしょうし、自分も少し無理をしてでも起きて見ればよかったなぁと軽く後悔しました。
日本代表は退場者を出しながらも、試合内容としてはしっかり相手に喰らい付いていくという試合をして引き分けに持ち込んでおり、本当に素晴らしい試合だったと思います。
ちょうど自分がリアルタイムで見たシーンだった、ということもあるのですが、日本のGKの海堀がPK戦でアメリカの一人目のキッカーだったMFのボックスのシュートを止めたシーンはやはりすごかったですね。
あとは延長後半12分の澤の同点シュート、澤選手はゴール前、特にニアのサイドでのプレーは本当に素晴らしいのですが、芸術的というか神懸かっているというか…「すごい」のひと言に尽きます。
とりあえず、日本代表のメンバーの皆さんには「お疲れ様、そして本当にありがとう」と言いたいですね。
ただでさえ、暗い話題が多く沈みがちになっている今の世の中に、元気になれる、希望や活力を与えてくれる、まさに「パワー」をくれました。
このニュースが地震などいろいろなことで元気をなくしている人にポジティブな心や力を与えてくれたであろうことは間違いないと思いますし、自分も「がんばろう!」という気持ちになりました。
あとは、願わくば男子の日本代表もこれに続くような喜ばしい「何か」ができるといいなぁ…なんてことを思ってしまう自分は欲張りですかねぇ…。
次の2012年ロンドンオリンピック、そして2014年ブラジルワールドカップを楽しみにしたいと思います。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ryumah.blog44.fc2.com/tb.php/638-157940fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)