今週のメイン~函館記念
土日出勤というのは、通常の勤務日に比べると感覚的に時間の経過が早く感じますし、競馬がある日ということで、仕事100%の日にはならない=平日とカウントされないんですよね。
そんな訳で、平日は実質3日間で週末がやや長くなったような1週間、平日が短く感じる分1週間も早く感じる、という感じです。
今週のメインは函館記念、サマー2000シリーズの第2戦です。
そして今週から今年の2歳世代のオープン特別がスタート、ラベンダー賞も行われます。
それでは京都メインの安土城Sも含めた3レースの予想をお届けしましょう。

函館記念(函館・G3・芝2000m)
◎ミッキーぺトラ
○マイネルスターリー
▲コロンバスサークル
△メイショウクオリア
△エドノヤマト
△ウォークラウン
前哨戦の函館開催前半で行われた巴賞を快勝した○マイネルスターリーは昨年のこのレースの勝ち馬であり、その巴賞は別定戦で58kgを背負っての完勝と言って良い内容のものでした。
同じ負担斤量58kgですが、ハンデ戦での58kgでもあり、データ的にトップハンデは不利な材料なので人気なら消したいところです。
ただ、巴賞を見る限り斤量する負けとも思えませんし、足元をすくわれる可能性がありそうな軽ハンデ組を含めて、ハンデ差で埋め切れるかどうかの方に疑問を感じるので、そこまで大きく評価を落とす必要はないという判断に落ち着きました。
とはいえ、人気になるのなら妙味のはないので、馬券的には別の馬から入りたいと思います。
軸は◎ミッキーぺトラ、こちらもデータ的には昇級戦となる馬は不利な材料になるのですが、前走はトップハンデを背負いながらも後続を押さえての完勝という内容でしたし、相手関係などを考えると前走同様の勝ち切りは無理にしても、上位に粘り込むことは可能ではないでしょうか。
牝馬ながら前走巴賞と同じ函館芝1800mのコースのオープン特別の五稜郭Sで0.1秒差3着に好走した▲コロンバスサークルと同レースで0.1秒差4着の△メイショウクオリアの2頭が有力な相手でしょうが、その他の前走重賞&オープン特別組がイマイチ魅力を感じません。
穴っぽいところでは格上挑戦になりますが2000m戦、函館コースともに実績のある△エドノヤマトや、休み明けで函館コースは初めてになるものの2000mで勝ち鞍があって鉄砲が利く△ウォークラウンは血統的にも面白そうです。
キルトクールはトウショウウェイヴ、これまで連対実績があるのは左回りのみですので…。
≪買い目≫
馬連
12-1,2,10,15,16
ラベンダー賞(函館・OP・芝1200m)
◎ナイスヘイロー
○ダームドゥラック
▲クールユリア
△ローレルボルケーノ
△コスモルーシー
≪買い目≫
馬連
2-6,7,8,9
安土城ステークス(京都・OP・芝1400m)
◎タマモナイスプレイ
○サワノパンサー
▲マイネルクラリティ
≪買い目≫
馬連
1,4,8ボックス
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ryumah.blog44.fc2.com/tb.php/640-dac1e18e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)