今週のメイン~菊花賞
土曜日の京都競馬場はかなり降水量があったように感じたのですが、最終レース終了の時点ではやや重という発表でした。
雨雲レーダーを見る限りでは強い雨が降り続くようなことはなさそうですが、馬場が回復するのは期待できそうにありません。
一応日中には天気も回復して日が差してくるようですから、少しでも馬場が回復するといいですね。
そんなことを期待しつつ、各場のメインレースの予想をお届けいたしましょう。

菊花賞(京都・G1・芝3000m)
◎オルフェーヴル
○ベルシャザール
▲サダムパテック
△トーセンラー
△フェイトフルウォー
△ウインバリアシオン
3冠馬の誕生が期待されている◎オルフェーヴルはデータ的には大きな減点材料もないので、無様なレースをすることはないだろうということで本命印を付けました。
とはいうものの、気になる点として京都コースでの勝ち鞍がない、ということがありますので、付け入る隙としてまずコース実績が考えられます。
データ的に減点材料が少ない中で京都コースで実績があるのは○ベルシャザールと△トーセンラー、▲サダムパテックの3頭ですね。
○ベルシャザールはダービー3着馬にも拘らず、セントライト記念4着という成績の分だけ人気を落としているきらいがありますが、距離が延びてプラスになりそうな感じもあり、必ずしも馬場が渋っていないとダメということもなさそうですので、狙ってみる価値は十分あると思います。
対する△トーセンラーは京都コースはきさらぎ賞勝ちを含めて2勝を挙げていますが、データ的に皐月賞、ダービーで掲示板外に敗れているというのは減点材料として大きい部類になるので、印を下げました。
この点についてはセントライト記念勝ち馬の△フェイトフルウォーも同様で、それよりはセントライト記念で3着だった分人気を落としている皐月賞2着馬の▲サダムパテックを狙いたいのですが、こちらは距離適性の点で2000mがベストかなぁという感もあるので3番手評価とします。
穴馬、ということになると例年春のクラシックに参戦しなかった夏の昇り馬が注目されますが、今年に関しては食指をそそるような馬は見当たらないというのが正直なところで、それよりはもう1頭の春の実績馬△ウインバリアシオンを押さえておきたいですね。
キルトクールはスーサングレート、1000万下でくすぶっているようでは辛いですねぇ…。
≪買い目≫
馬連
14-1,5,8,11,13
信越ステークス(新潟・OP・芝1200m)
◎ケイアイアストン
○スギノエンデバー
▲ニシノステディー
△ブルーミンバー
≪買い目≫
馬連
3,9,14,15ボックス
ブラジルカップ(東京・OP・ダート2100m)
◎タカオノボル
○フリソ
▲エアマックール
△サトノコクオー
△インバルコ
≪買い目≫
馬連
16-6,7,10,11
京都クラウンプレミアム(京都・1600万下・ダート1800m)
◎トウショウフリーク
○エアペイシェンス
▲サンライズモール
≪買い目≫
馬単、馬連
1→3,6
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ryumah.blog44.fc2.com/tb.php/668-a940d574
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)