土曜重賞予想~小倉大賞典
私も出勤の際に、バスの到着を雪の降る中で30~40分ほど外で並んで待っていましたが、10センチくらいは積もっていたでしょうか。
そしてこれを書いている金曜日は2月3日の節分、明日2月4日は立春ですから、暦の上では春ということになります。
まだ雪が残っていたりして程遠く感じますが、夜が明けるのが早くなってきたり、花粉が飛んでいるのを体で感じたりと、着実に春が近づいてきているのも事実です。
中京競馬場では春開催に先駆けて、今週から新スタンド・ペガサスが仮オープン、パークウインズとして場外発売で利用することができます。
時間があれば一度訪れてみて『春』を一歩先取りしてみたいですね。
土曜重賞は小倉で行われる小倉大賞典、これに京都競馬場で行われるオープン特別2鞍と、東京競馬場の障害競走のオープン特別の春麗ジャンプSを合わせた計4鞍の予想をお届けしましょう。

小倉大賞典(小倉・G3・芝1800m)
◎エクスペディション
○コスモファントム
▲ガンダーラ
△エーシンジーライン
△ブロードストリート
△ダノンスパシーバ
データ的に軸として相応しいのは◎エクスペディションでしょうか。
小倉コースで7戦して4勝、1800mも7戦して3勝2着2回の5連対、ローテーションは前走の中山金杯を含めて中距離重賞を2戦出走というのは、実績面では悪くありません。
ハンデ重賞の中山金杯で55kgを背負って勝ち馬から0.5秒差の5着、同様にハンデ重賞の当レースで負担斤量は据え置きになっているのは分が悪いようにも見えます。
その中山金杯勝ち馬の○コスモファントムも小倉コースに実績がある馬、そして今回はJRA全場重賞制覇がかかっている蛯名騎手を鞍上に迎えての参戦です。
○コスモファントムもまた距離適性、コース適性は十分ですし、ローテションも◎エクスペディションとここ2戦は同じ、これに先着しています。
データ的にトップハンデは不利であることが印の差ではありますが、3走前の小倉記念ではトップハンデ57.5kgを背負って14着敗退、前走ではトップハンデではないものの57.5kgを背負って0.4秒差3着しており、斤量面では57.5kgは十分克服できる、という見方もできるので難しいところです。
戦歴を見たときに○コスモファントムの場合は、直線の坂の有無による適性の差はそれほど無く、◎エクスペディションの場合は直線に坂があるコースよりは平坦&小回りコースの方が適性はあって、斤量面では少なくとも2頭ともプラスになる面は無い、と考えた結果、2頭の中山金杯での着差(0.5-0.4)=0.1秒差は逆転できる可能性が高いと判断して、印の上では◎エクスペディションを上位としました。
相手は前に行けて粘り込みが狙える△エーシンジーライン、前走牝馬限定重賞とはいえハンデ戦で実績馬らしく愛知杯できっちり2着を確保した△ブロードストリート、斤量面で恵まれ巻き返しを期する△ダノンスパシーバあたりですが、前2頭は斤量が微妙で△ダノンスパシーバは過剰人気気味なのが気になります。
狙ってみたいのは▲ガンダーラ、前走は休養明けで大敗しましたが、器用な馬で小回り、平坦コースもOK、斤量に恵まれたここは一発あってもおかしくありません。
キルトクールはスマートギア、骨折休養明けからは精彩が無く、年齢的に大きな上積みも期待しづらいですねぇ…。
≪買い目≫
馬連
9-1,6,7,12,16
すばるステークス(京都・OP・ダート1200m)
◎マルカベンチャー
○ゼンノベラーノ
▲トーホウチェイサー
△サウンドアクシス
△アーリーロブスト
△アドバンスウェイ
≪買い目≫
馬連
10-1,4,5,6,9
エルフィンステークス(京都・OP・芝1600m)
◎タガノキャンドル
○ラフレーズカフェ
▲サンシャイン
△ウイングザムーン
△フレイムコード
≪買い目≫
馬連
8-3,7,9,11
春麗ジャンプステークス(東京・OP・ダート3100m)
◎カネスラファール
○リザーブカード
▲フローライゼ
△ディアマジェスティ
△テイエムハリアー
≪買い目≫
馬連
1-3,6,8,12
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ryumah.blog44.fc2.com/tb.php/700-dd7ae765
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)