今週のメイン~共同通信杯、京都記念
そして春競馬の到来を告げる中山・阪神開催がスタート、これを追いかけるように中京競馬場がリニューアルオープンと共に開幕…気が早いのはわかっていますが、わくわくしてしまうのは自分だけでしょうか。
次開催の中山・阪神開催では、いよいよ春のクラシックへのトライアルレースも始まりますが、今週のメインはその牡馬クラシック路線において残り少ない賞金加算のチャンスとなる共同通信杯です。
そしてもう1レース、古馬にとっては春のG1路線につながる中長距離路線の京都記念があります。
それでは早速予想に参りましょう。

共同通信杯(東京・G3・芝1800m)
◎ゴールドシップ
○コスモオオゾラ
▲ディープブリランテ
△スピルバーグ
△ストローハット
昨秋にこのレースと同じ舞台で行われた東京スポーツ杯2歳Sの勝ち馬▲ディープブリランテがここから始動します。
以前ほど休み明けを気にする必要はないのかもしれませんが、クラシック戦線ではそれなりの臨戦過程があるという見方もできることもあり、不安材料と考えるのであれば評価を下げて他の馬から入るという手もありそうです。
臨戦過程という面では◎ゴールドシップが暮れのラジオNIKEEI杯からの臨戦で、こちらの方が軸にふさわしい感じですが、スタートに難があるのが気になります。
前走葉牡丹賞を勝ち上がった○コスモオオゾラは東京コースで1勝2着1回と連を外したことが無く、中距離も合っているようで、あとパワーを要する馬場で結果を出していますから、今の時期の冬芝のコースで注目して見る手はあるかもしれません。
あとは昨年のきさらぎ賞勝ち馬トーセンラーの全弟でこちらも東京コースとこの距離が合っていそうな△スピルバーグ、未勝利戦とはいえ昨年秋にこのコースで好時計で勝ち上がっている△ストローハットまで印を回しておきましょう。
キルトクールはタガノグーフォ、1800mは長いのではないでしょうか。
≪買い目≫
馬連
3,9-2,3,4,8,9
京都記念(京都・G2・芝2200m)
◎トレイルブレイザー
○ゲシュタルト
▲ウインバリアシオン
△ダークシャドウ
△トーセンラー
△ヒルノダムール
実績面でリードしているのは△ヒルノダムールですが、負担斤量58kgがどうか、というところでしょうか。
4歳馬はそれなりの実績が必要で、ダービー2着馬の▲ウインバリアシオン、菊花賞3着馬の△トーセンラーの2頭共に実績があるものの、秋以来の出走というのは減点材料です。
狙ってみたいのは◎トレイルブレイザーと○ゲシュタルト、◎トレイルブレイザーは2走前のJCでは▲ウインバリアシオンに先着、しかもその時には斤量差は2kgありましたが、今回は1kg差で実績のある京都コースですから、勝機は十分あると思いますし、○ゲシュタルトは勝ち切る強さはないものの相手なりに走っていて、距離適性の面で2200mというのが合いそうですね。
最初2番手にしようと考えていた△ダークシャドウは2000mに良績が集中していることを考えると、ベストは2000mで、1ハロン延びて同じように走れるかどうかという点で、ここまで人気になっているのであれば妙味を感じないので評価を下げました。
キルトクールはスイートマトルーフ、2200mでも勝ち鞍があって、京都コースで3勝というのは結構侮れないんですけどねぇ…。
≪買い目≫
馬連
3-1,4,6,7,9
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ryumah.blog44.fc2.com/tb.php/703-de1904af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)