今週のメイン~弥生賞、中日新聞杯
パドックではテープカット式が行われ、安藤勝己騎手や馬主の永井啓弐氏、橋口調教師らがテープカットを行いました。

新しい中京競馬場についてのことは後日機会を見つけて、記事を書きたいと思います。
そして日曜日は仕事でお付き合いのある方に声をかけていただいたので、仕事仲間と一緒に中京競馬場に参戦です。
今週のメインは新しい中京競馬場で行われる最初の重賞となる中日新聞杯、そして皐月賞トライアルとなる中山競馬場の弥生賞です。
阪神競馬場のオープン特別2鞍、大阪城Sと仁川Sを含めた4鞍の予想をお届けします。

弥生賞(中山・G2・芝2000m)
◎トリップ
○アダムスピーク
▲アーデント
△ソルレヴァンテ
データ的にはラジオNIKKEI杯2歳S勝ち馬の○アダムスピークが優位で、これまでもこのローテの馬が1番人気になって、人気に応えているので堅い決着になることが多いですね。
ただ、これまでのパターンではラジオNIKKEI勝ちが3勝目になっていて、○アダムスピークは現時点で2勝馬というのをどう考えるかですね。
データ的には3戦以上経験してきた馬というのがひとつの傾向ですので、クラシックにつながりのあるレースということで京都2歳Sを勝っていて枠に恵まれた感のある◎トリップの方を印上位としました。
逆転の可能性という点では休養明けだった京成杯4着からの臨戦となる▲アーデント、大敗経験のない未勝利戦上がりの△ソルレヴァンテといった真ん中から内側の枠を狙いたいですね。
キルトクールはタイセイスティング、現状芝よりはダートの方が良さそうですねぇ…。
≪買い目≫
馬連
2,12-2,4,9,12
中日新聞杯(中京・G3・芝2000m)
◎ヒットザターゲット
○ダノンスパシーバ
▲リッツィースター
△ダンツホウテイ
△コスモファントム
△オールアズワン
△レインフォーレスト
△メイショウカンパク
データ的に注目したいのは、左回りコースに対する適性と2000m戦での実績ですね。
あと、リニューアルオープン直後のせいか、前が止まらいないという印象があったので、逃げ馬には注目しておいた方が良いかもしれません。
もうひとつ気になったのが芝コースの芝が長いかなぁ…と感じたことで、パワーを要する馬場になっている可能性もあります。
◎ヒットザターゲットは前に行ける馬で2000m戦でも3勝を挙げており、内枠を引いたのでスタートを決めて番手に付けることができれば面白い存在だと思います。
○ダノンスパシーバは左回りでの安定感と前々でレースができる器用さ、そして3走前には不良馬場を捲り気味に外を回して勝っているというのはいいですね。
▲リッツィースターは4走前に逃げ切り勝ちを挙げており、3走前には2200m戦で好位追走から差し比べを制していることから、スタミナ勝負は問題ないと判断、ここでもハナを主張しての粘り込みは十分あるのではないでしょうか。
前が止まらない、という判断がある一方で、他頭数ゆえに中団がごちゃついた時に外からまとめての差しきりというのも考えられるので、外から差せる馬、特に北海道開催などスタミナやパワーを要する条件で好走実績のある馬ということで、△ダンツホウテイ、△コスモファントム、△オールアズワン、△レインフォーレスト、△メイショウカンパクまで印を回してみました。
キルトクールはセイカアレグロ、他頭数、オープン直後でデータ的にも難しいですが、芝実績の全くない馬は手が出ません。
≪買い目≫
馬連
5,13-1,3,5,6,7,12,13,14
大阪城ステークス(阪神・OP・芝1800m)
◎ヒットジャポット
○ゴールスキー
▲ショウナンマイティ
△ミッキードリーム
≪買い目≫
馬連
3-1,6,8
仁川ステークス(阪神・OP・ダート2000m)
◎キクノアポロ
○ソリタリーキング
▲スタッドジェルラン
△デスぺラード
≪買い目≫
馬連
9,11-9,11,14,16
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ryumah.blog44.fc2.com/tb.php/711-e2c78666
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)