今週のメイン~函館記念
東海地方でも所々で突然の雨や雷となりました。
よく考えればこの週末は3連休、そして小学校などは夏休みに入っているわけで、子供たちには少々残念な夏休みのスタートになったかもしれません。
今週のメインは昨日も書いたとおり函館開催を締めくくる名物重賞の函館記念です。
フルゲート16頭に好メンバーが揃いました。
各場のメインレースと共に予想をお届けします。
函館記念(函館・G3・芝2000m)
◎ラブイズブーシェ
○アンコイルド
▲シゲルササグリ
△バウンスシャッセ
△ゼロス
△トウカイパラダイス
過去の連対馬の傾向を見ると、注目したいのは2~5枠の馬がとても強いということ。
2009年の代替開催を除いた過去10年で18頭中14頭がここに該当します。
小回りコースなので外枠が不利っぽいのは想像に難くないですが、意外に1枠も良くないことは覚えておくといいかもしれません。
人気馬が内と外に分かれましたが、△バウンスシャッセの方は斤量で恵まれた3歳牝馬であることを考えると無視はできないものの、グランデッツァについては古馬になってからは56kgでしか好走が無いなかでのトップハンデで、そのトップハンデを含めた57.5kg以上の馬が不振であることを考えると、印は回しづらいですね。
印上位は◎ラブイズブーシェ、○アンコイルド、▲シゲルササグリの3頭にしました。
◎ラブイズブーシェは昨年の函館開催で連勝してオープン入り、重賞戦線では今一歩のところですが、そろそろ…という期待をかけたくなるところです。
ただ、個人的に外を捲り気味にいくレースのイメージがあるので、この枠順でどんなレースをするのか、というのが気になります。
○アンコイルドは昨年のこのレースで2着、距離適性の面では明らかに1800mよりも2000mに適性があり、データの面でも巴賞敗退からの巻き返しというの王道といっても良いパターンであり、実績、適性を考えれば57kgで出走できるのは恵まれました。
▲シゲルササグリは個人的に追いかけている馬の1頭で、小回りコースの2000m戦が得意で2走前の鳴尾記念でも11番人気ながら0.3秒差の5着、地味な存在で人気になりませんが適性に合った走りはしていると思います。
鞍上の四位騎手は函館巧者と言って良い存在で函館競馬場で連対率28.3%という数字を挙げているのもイイですね。
△ゼロスも昨年の函館開催で1000万卒業していて馬場適性はある馬で、中距離適性の中でも1800mよりは2000mがベターっぽく、今年2月の小倉大賞典では54kgを背負って0.5秒差5着なら適性、枠順を利して食い込めるかもしれません。
△トウカイパラダイスは内を突かせたら怖い1頭、鞍上の柴山騎手の騎乗スタイルもあるのでしょうが、人気が無いなら印は回したいですし、この柴山騎手も函館コースが得意な一人です。
当落線上の2頭はサクラアルディードとステラウインド、サクラアルディードは捲り気味の進出できるのは好材料ですが外枠が、ステラウインドは血統的に広いコースが良さそうながら内枠を利した競馬もできそう・・・と言った感じ迷いましたが、連は厳しいと見て、ここは無印とします。
キルトクールはリルダヴァル、周回コースよりもU字型コースでこそでしょう。
≪買い目≫
馬連
3,6-3,6,7,8,12,14
-----------------------------------
ジュライステークス(中京・OP・ダート1800m)
◎クリノヒマラヤオー
○ハートビートソング
▲ヴォーグトルネード
△タイムズアロー
△グレートチャールズ
△サトノプリンシパル
≪買い目≫
馬連
1-2,4,5,14,16
-----------------------------------
バーデンバーデンカップ(福島・OP・芝1200m)
◎ニンジャ
○コウヨウアレス
▲キョウワマグナム
△ミヤジエムジェイ
△マヤノリュウジン
△ブルーデジャブ
≪買い目≫
馬連
4-9,11,12,15,16
テーマ:中央競馬(JRA)予想 - ジャンル:ギャンブル
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ryumah.blog44.fc2.com/tb.php/970-7d4d7e81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)